【実録】設定が終わらぬうちに…eBay出品にトランプ関税爆弾!

ようやくeBayの出品設定が終わって、「さあ、ここから出品ラッシュじゃ〜!」と肩を鳴らした矢先。


Twitter(X)を何気なく眺めていた僕の目に、こんな投稿が飛び込んできました。


「トランプがde minimisルール撤廃を本気で検討してるらしい」


……ん?
でみ…なに?


正直、その時点では「何それ? 美味しいの?」状態だった僕。


でもなんだかイヤな予感がして、すぐに調べ始めました。

■ de minimis(デミニミス)ルールとは?


調べてみて、震えました。


de minimis(デミニミス)ルールとは──


「800ドル以下の輸入商品に関税も消費税もかけませんよ」という神のような通関ルール。


つまり、eBay輸出でアメリカ向けに商品を売るとき、800ドル以下なら関税がかからない。


このルールがあるからこそ、
アメリカのバイヤーが安心して日本から商品を買ってくれていたわけです。


で、トランプさん。


それを「廃止するぞ」って言い出してる、と。


■ トランプの矛先は…無在庫セラーも含まれる!?


トランプの狙いは、中国発の激安通販「Temu」や「SHEIN」など。


大量にアメリカに荷物を送りつけてくる中国企業が、関税を回避して利益を得ている現状に対し、


「不公平だ! アメリカ国内産業を守れ!」


という、いかにもトランプらしい主張。


でもこれって──


僕たち日本のeBayセラーも、無関係じゃないんです。


なぜなら、


✅ 無在庫販売
✅ 個人・小規模事業者
✅ 少額・高回転型の商品
✅ 越境販売


これ、完全に「テンプレ化した中国セラー」と同じ構図じゃないか、と。


今は「中国だけが対象」みたいな空気だけど、
将来的に「日本からの個人発送も規制対象」となったら──


アメリカ向けeBay輸出は、いよいよ戦略の転換を迫られる。


■ まだ売ってもないのに、ルール変更の恐怖


設定が複雑でヘトヘトになって、ようやく出品できるようになったばかりの僕。


そんな僕に、まさか国際通商ルールという“ラスボス”が襲いかかってくるとは思ってもいませんでした。


「いや、まだ全然売ってへんのやぞ…」


まるで、ゲームのチュートリアル終わった瞬間に仕様が全部変わるような感覚。


eBayの出品って、ほんとに気を抜けない。


■ じゃあ、どうすればいいの?


焦っても仕方ないので、ChatGPT先生と相談しながら、今後の方針を以下のように決めました:


✅ 1. $800以下の商品を中心に出品


de minimisルールが使えるうちは、この「800ドル以下の免税枠」を最大限に活用。


今はまだ使えるなら、ちゃんと使っていく。


✅ 2. DDP(関税前払い)配送方法も用意しておく


eBayでは「SpeedPAK(DDP対応)」など、関税前払いができる発送方法もあります。


これは「購入者が受け取り時に関税でビックリしないように」するための配慮でもあり、高額商品の安心材料になります。


✅ 3. 政治・経済ニュースもチェックするクセをつける


正直、「国際貿易のニュースなんて関係ないでしょ」と思ってました。


でも、eBayセラーは知らないと損する情報が山ほどあることを痛感。


ChatGPT先生に要点だけまとめてもらいながら、今後はアンテナを張っていく予定です。


■ 越境販売は、設定だけじゃなく世界情勢とも戦う


設定でつまずき、英語でつまずき、次はトランプ関税。


「もうええわ、メルカリ帰る…」


そう思った瞬間も正直ありました。


でも、あのときの僕にはひとつの誓いがある。


“アメリカからドルをもぎ取る”と決めた日から、僕はもう戻れない。


だから今日も、ChatGPT先生と一緒に知識を仕入れ、設定を見直し、ドルへの復讐を続けています。


■ まとめ:eBay輸出は情報戦でもある


設定に苦しむ


英語に戸惑う


政治に振り回される


でも、それでもやる。


だってその先にあるのは、日本円じゃない。


ドルです。


そしてそのドルは、過去に僕がFXで失ったあの日の通貨。


だからこそ、諦めない。


アラフィフでも、英語が苦手でも、やり方さえ掴めば、アメリカからドルは取り返せる。